コモン・クリエーション株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:牟田 和貴)は、壱岐交通株式会社(本社:長崎県壱岐市、代表取締役:酒井 誠二)と共同で、位置情報の取得が可能なSIMカードを活用し、位置情報に基づいた地域の観光情報をLINEで配信する観光体験ソリューションの実証実験を2025年8月1日より開始いたします。

 

【実証実験の概要】

実施期間: 2025年8月1日~2026年3月31日
実施場所: 長崎県壱岐市内(郷ノ浦、芦辺、勝本、石田、湯ノ本の5地域)
参加規模: 毎月数十人のインバウンド観光客を想定
対応言語: 日本語、英語

 

【実証実験の背景・目的】

近年、インバウンド観光客の増加に伴い、観光地における多言語での情報提供の強化が求められており、多くの事業者や地方自治体が対応を進めています。
しかしながら、多くの取り組みはインバウンド観光客が情報を能動的に検索し取得する「プル型」の情報提供であり、事業者や地方自治体からインバウンド観光客に対して「プッシュ型」で情報を配信する取り組みは十分に行われていないのが現状です。

今回の実証実験では、インバウンド観光客が携帯するIoT機器(翻訳機)に位置情報を追跡可能なSIMカードを搭載し、位置情報に基づいた観光情報をLINEで配信することで、「プッシュ型」情報配信の有効性を検証いたします。
また、SIMカードにより取得される位置情報を分析することで、情報配信以外のユースケースについても検討を実施いたします。

 

【実証実験の特徴】

 

1. SIMカードによる位置情報の取得

  • NTTドコモビジネス株式会社(旧 NTTコミュニケーションズ株式会社)が提供するSIMアプレット搭載可能なSIMカード「IoT Connect Mobile®Type S」を活用
  • 基地局情報を収集するSIMアプレットを搭載することで位置情報を取得(精度:数百m~2.5km半径程度)
  • GPSに依存しないため、GPSのON/OFF設定に関わらず、地下やトンネルなどGPSが捕捉しにくい場所でも安定して位置情報を取得可能

 

2. 位置情報に基づくLINEによる情報配信

  • 取得した位置情報に基づき、5つの地域(郷ノ浦、芦辺、勝本、石田、湯ノ本)ごとに整理された観光情報(店舗情報、観光地の基本情報等)をLINEでリアルタイム配信
  • 各地域に入った際に、その地域に特化した情報を自動配信

 

【今後の展望】

本実証実験を通じて、ユーザーからのフィードバックを基に、情報配信ロジックの最適化や配信情報の改善を行い、インバウンド観光客への「プッシュ型」情報配信による観光課題の解決に向けて取り組んでまいります。
また、SIMカードにより取得される位置情報を分析することで、以下のような情報配信以外のユースケースへの展開についても検討を進めてまいります。

 

【検討中のユースケース】

  • IoT機器やモバイル機器の盗難検知
  • レンタル機器等の追跡管理
  • GPSやRFタグ等の位置情報取得ソリューションの補完機能

 

さらに将来的には、旅行者自身のスマートフォンで利用できるeSIMへの機能統合も検討し、さらなる利便性向上を図ってまいります。
コモン・クリエーション株式会社は、この先進的な取り組みを通じて、インバウンド観光の課題解決に貢献してまいります。

 

【会社概要】

壱岐交通株式会社
本社:長崎県壱岐市
代表取締役:酒井 誠二
事業内容:乗合バス事業、貸切バス事業、自動車整備事業、DX事業等のサービスを提供

 

コモン・クリエーション株式会社
本社:福岡県福岡市
代表取締役:牟田 和貴
事業内容:LINEを活用した行政サービスDX化システム「Sumiyoku」及び総合病院向け診療予約システム「Med-Well」の開発・提供、SIM Appletを活用したIoTソリューションの開発・提供

 

【本件に関するお問い合わせ先】
コモン・クリエーション株式会社 広報担当

こちらのページからお問い合わせください。

本日2025年7月18日(金)、SumiyokuおよびMed-Wellのver.2.15.1をリリースしました。

◼︎アップデート内容

  • Google施設検索
    回答フォーム上でGoogleMapに登録されている施設を検索してその情報の登録ができる機能です。病院の予約フォームでの紹介元の医療機関を検索して情報を登録するなどといった使い方ができます。
  • 管理画面からのテキスト入力の自動変換
    管理画面上で回答フォームにテキストを入力する際に、ひらがな入力の設定した状態でも「全角カタカナのみ」「数値」「電話番号」「郵便番号」それぞれの質問に設定された入力制限に合わせて自動でテキストを修正するようになりました。
  • その他修正

 

◼️今後のアップデート予定

  • 追加型帳票の回答回数制限
  • ホーム画面のUI改善
  • 既存機能のUI改善や不具合修正

 

■Sumiyokuとは

「Sumiyoku」は、地方公共団体や法人様のLINE公式アカウントをより運用しやすくするために開発された、LINE公式アカウント活用支援クラウドサービスです。セグメント配信やチャットボット、申請機能など、多くのご要望が寄せられる機能をパッケージ化しており、短期間かつ低コストで必要な機能をLINE公式アカウントに導入いただけます。